2019年3月現在
1.NDC 281 戦国武将のカルテ
篠田 達明「著」 4巻(546)
(内容)ADHDの信長、消化器系の癌だった秀良、メタボ体型で健康オタクの家康…。健康状態や精神状態を中心に、戦国武将を現代医学で診断、病歴、死因、死生観等エピソードを綴る。
2.NDC 338 マネーという名の犬
ボード・シェーファー「著」 3巻(446)
(内容)世界で一番おもしろくてわかりやすい物語仕立ての「お金」の入門書。子どもから大人まで全世界400万人に愛され続ける不滅のロングセラー。
3.NDC 913 銀杏散る ふろしき同心御用帳(2)
井川 香四郎「著」 4巻(488)
(内容)奉行所嫌いの型破りな同心が大ぼら吹いて事件を解決! 人情味溢れる活躍を痛快に描く時代シリーズ第2弾
4.NDC 913 公事(くじ)始末人(2) 破邪(はじゃ)の剣(けん)
黒崎 裕一郎「著」 4巻(516)
(内容)痛快時代小説第2弾
5.NDC 913 殺意の架け橋
姉(あね)小路(こうじ) 祐(ゆう)「著」4巻(644)
(内容)受刑者の仮出所を決める保護委員会。岬剣一郎は北陸地方の委員長の任に就いた。初仕事は著名な九谷焼の陶芸家だった父を毒殺した罪で服役していた野々山藍の案件だ。
6.NDC 913 三分の理 ふろしき同心御用帳(5)
井川 香四郎「著」 4巻
(内容)中秋の名月の夜を迎える度、南町奉行所筆頭同心近藤信吾は、あの盗人を思い出す。
人情と大法螺が武器の男の活躍に胸躍る時代シリーズ第5弾!
7.NDC 913 翼をください
田(た)南(みな) 透「著」5巻(704)
(内容)愛らしい笑顔で人気の女子大生、石本陽菜は最近正体不明のストーカーからの無言電話に悩んでいた。
8.NDC 913 テーブルの出来事 2
クリエイト・レストランツグループ「著」 2巻(238)
(内容)飲食店の現場でしか体験できない瞬間がある。国内外のレストランや居酒屋、約900店舗から集められた珠玉の16エピソードを収録、飲食店で働く誇り、喜び、やりがいが詰まった一冊。
9.NDC 913 わりじい秘剣帖(10) またあうよ
風野 真知雄「著」 3巻(420)
(内容)「腹を切る前に、珠子の歌を聴きたい」という岡崎玄審の願いを受け入れ、岡崎屋敷に入った珠子、愛坂桃太郎、そして息子の仁吾も珠子と行動を共にする。
10.NDC 914 お釈迦さま以外はみんなバカ
高橋 源一郎「著」 2巻(320)
(内容)稀代の読書家である作家だからこそ見つけられた、思わず唸る表現やクスッと笑える。言葉の数々。書いた本人さえも気づいていない秘められた意味まで深堀していく。
11.NDC914 新版 死を想う
石牟礼 道子、 伊藤比呂み「著」 3巻(352)
(内容)死とは何か。日本を代表する詩人と水俣病と通して死を見つめ続けた作家が語る心の飢餓を満たすための魂の対話。
12.NDC 916 独り言の本音
宮林(みやばやし) 淳子(あつこ)「著」2巻(288)
(内容)身体に障害を持った息子との日常を綴ったエッセイ。
様々な困難に立ち向かい克服し、親子が共に成長していく様を描く、生きることのすばらしさを再発見できる1冊。
13.NDC 933 破壊された男
アルフレッド・ベスタ― 「著」5巻(730)
(内容)ニューヨーク市警心理捜査局総監パウエルと、完全犯罪をもくろむ殺人者ライクとの息詰まる死闘を描き、第1回ヒューゴ賞に輝いた名作登場。