2015年3月寄贈
1.ヒルティ 幸福論 1
カール・ヒルティ著 氷上 英廣訳 5巻
(内容)著者が自身の見出した「幸福」について確信を持って語った、幸せになるための処世訓。本巻では、「仕事をするこつ」「良い習慣」など全8編を収録。
2.ヒルティ 幸福論 2
カール・ヒルティ著 氷上 英廣訳 6巻
(内容)著者が自身の見出した「幸福」について確信を持って語った、幸せになるための処世訓。本巻では、「教養とは何か」「人生の階段」など全8編を収録。
3.社会を変えるには
小熊 英二著 7巻
(内容)社会を変えるというのは、どういうことなのか。歴史的、社会構造的、思想的に考え、社会運動の新しい可能性を探る。第6回新書大賞受賞。
4.高校生からわかる 政治のしくみと議員のしごと
山田 健太, 三木 由希子編集・執筆 3巻
(内容)いま私たちが考えなければならない日本の問題を、憲法・人権・社会保障・財政・安全保障・教育・政治と議会の7分野に分け、79のQ&A形式でわかりやすく解説。日本の社会の仕組みを知り、政治選択に深くかかわる事柄について、しっかり理解するためのハンドブック。
5.やらなきゃゼロ!
財政破綻した夕張を元気にする全国最年少市長の挑戦
鈴木 直道著 2巻
(内容)2011年4月、北海道夕張市に全国最年少の市長が誕生。元東京都職員のごく普通の若者が、財政破綻したまちの再生に取り組む。厳しい財政事情、全国一高い高齢化率、最低水準の行政サービス…。難問山積の中、持ち前の行動力を発揮し、夢と情熱をもって地域再生にチャレンジする若き市長の奮闘記。
6.国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律 いじめ防止対策推進法 他 2巻
(内容)表題ほか、「子どもの貧困対策の推進に関する法律」「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」の全4法令を収録。
7.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 3巻
(内容)地域社会における共生の実現に向けて、障害福祉サービスの充実等必要な支援を総合的に行なうことを目的とした法律。「障害者自立支援法」を改正し、平成25年4月1日施
8.精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 2巻
(内容)精神障害者の福祉の増進及び国民の精神保健の向上を図ることを目的とした法律。平成25年6月19日改正内容全文。
9."精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行規則" 1巻
(内容)平成23年11月28日改正の「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行令」と、平成24年7月5日改正の「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行規則」を収録。
10.成年後見制度とは… 改訂第2版
東京都社会福祉協議会編 額田 洋一監修 1巻
(内容)成年後見制度について、その背景と理念、「補助」「保佐」「後見」の各制度、利用手続の流れ、成年後見登記制度、活用事例、Q&Aなどを紹介する。
11.犯罪被害者白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 1巻
(内容)地域における被害者支援の広がりについて特集するとともに、平成24年度に講じた犯罪被害者等のための施策の概要をまとめる。
12.少子化社会対策白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 2 巻
(内容)我が国の少子化の状況を分析し、これまでの少子化対策の取組等について説明するとともに、平成24年度に講じた少子化社会対策の概要をまとめる。
13.正しい報告書・レポートの書き方
下條 一郎監修 6巻
(内容)議事録、提案書など122の文例を取り上げ、基本ルールや避けるべき表現などを解説。作成する際の心構えやワンランクアップのための表現も紹介する。
14.平成22年国勢調査人口等基本集計結果 結果の概要
[総務省統計局編] 4巻
(内容)平成22年国勢調査による、男女別・年齢別人口、世帯、住居に関する結果、高齢者世帯等に関する結果について集計した人口等基本集計の概要をまとめる。
15. "改正障害者雇用促進法に基づく差別禁止・
合理的配慮の提供の指針の在り方に関する研究会報告書"
"改正障害者雇用促進法に基づく差別禁止・
合理的配慮の提供の指針の在り方に関する研究会[編]" 1巻
(内容)平成25年改正の「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づいて定める「差別の禁止に関する指針」と「合理的配慮の提供に関する指針」に盛り込むべき事項をまとめる。
16.自殺対策白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 1巻
(内容)我が国での自殺の現状、自殺対策の基本的な枠組み、平成24年度の自殺対策の実施状況の概要をまとめるとともに、自殺動向の変化について特集する。
17.意識をデザインする仕事
須藤 シンジ著 3巻
(内容)次男が障害を持って生まれてきたことをきっかけに、障害の有無に関係なく誰もが使えて、何よりも「カッコいい」と思える靴があったらいいのにと、ファッションの企画を通して福祉を変える活動をしてきた著者。「意識のバリアを壊し、ハンディのあるなしにかかわらず、みんなが自然と混ざり合う社会」を目指し、ピープルデザインの思想を提唱する著者の活動報告。
18.カニは横に歩く
角岡 伸彦著 8巻
(内容)日本で初めて大々的に差別に声を上げて行動した脳性マヒ者の運動団体の活動を描く、青春ノンフィクション。第33回講談社ノンフィクション賞受賞。
19.障害者の芸術表現
川井田 祥子著 4巻
(内容)障害者芸術のイメージを変え、作品の正当な評価を目指して活動する団体を紹介。また、全ての人が暮らしやすい新しい社会システムの構築への展望を描く。
20.高齢社会白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 2 巻
(内容)我が国の高齢化の状況等を分析するとともに、平成24年度に政府が講じた高齢社会対策の実施状況及び平成25年度に講じようとする対策の概要をまとめる。
21.社会福祉施設等調査の概況 平成23年
"厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課社会統計室[編]" 2巻
(内容)全国の社会福祉施設等を対象に、平成23年10月1日現在で実施した調査の結果の概要をまとめる。施設数、定員、従事者数等の基礎的事項の調査結果を収録。
22."生活のしづらさなどに関する調査
(全国在宅障害児・者等実態調査)結果の概要 平成23年"
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課[編] 1巻
(内容)在宅の障害児・者等の生活実態とニーズを把握する目的で実施された調査の結果の概要。障害者手帳の所持者数、生活のしづらさの頻度、福祉サービスの利用希望の状況などをまとめる。
23."「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果報告書 平成24年度"
"厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
地域生活支援推進室[編]" 1
(内容)全国の市区町村及び都道府県を対象に実施された、平成24年度における障害者虐待事例への対応状況等に関する調査の結果をまとめたもの。
24.福祉行政報告例の概況 平成24年度
"厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課行政報告統計室[編]" 1巻
(内容)各都道府県、指定都市、中核市の社会福祉関係業務の実績報告の概要をまとめたもの。身体障害者福祉関係、障害者自立支援関係等の実績が数量的に把握できる。
25.世界をさわる 新たな身体知の探究
広瀬 浩二郎著 4巻
(内容)“さわる”行為には、世界を知るためのさまざまな可能性が秘められている。触文化に挑戦してきた編者が、サイエンス、コミュニケーション、アートという三要素を手がかりに、“さわる”ことの身体性と能動性を呼び覚ます。天文学・赤ちゃん学・武道・タッチカービング・彫刻・古生物学・民族学の専門家とともにやさしくひもとく、好奇心に満ちた、視覚障害者の「さわる世界」。
26.視覚障害教育入門
青柳 まゆみ, 鳥山 由子編著 4巻
(内容)視覚障害児の教育の場とその対象範囲等の基本事項から、盲児・弱視児それぞれの指導の留意点、教科や自立活動の指導における配慮事項までを解説する。
27.命がけで南極に住んでみた
ゲイブリエル・ウォーカー著 仙名 紀訳 8巻
(内容)想像を絶する過酷な環境。なぜそこに取り憑かれるのか?5度にわたり南極に長期滞在した著者が、人類未開の地の厳しさ、魅力の全てを余す所なく綴る。
28.いのちと重金属 人と地球の長い物語(ちくまプリマー新書 206)
渡邉 泉著 3巻
(内容)文明を躍進させたり、生物の身体の調子を整えたりする一方で、毒や公害の要因となって、人を苦しめる重金属。多くても少なすぎても困る存在である重金属とは何か?から、科学技術と人との関わりを考える。
29.生物多様性はなぜ大切か?(地球研叢書)
日髙 敏隆編 3巻
(内容)環境破壊が進んで、生物多様性が失われようとしている。なぜ生物多様性は必要なのか? 生物多様性が失われるとどうなるのか? 人間を軸に考える。
30.ヤマネのすむ森
湊先生のヤマネと自然研究記(ヒューマンノンフィクション)
湊 秋作文 2巻
(内容)ニホンヤマネは、手のひらにのるほど小さく、丸くなって冬眠する動物です。太古から生息しているこの小さな動物を、長年研究し続け、清里のやまねミュージアム館長でもある著者が、ヤマネとの出会いや、子育て・冬眠といったヤマネの生態を紹介。また、人間をとりまく環境についての提言、保護活動などにも触れています。
31.感染症と文明 共生への道(岩波新書)
山本 太郎著 3巻
(内容)感染症との闘いは人類に勝利をもたらすのか。共生の道はないのだろうか。感染症と人類の関係を文明の発祥にさかのぼって考察する。
32.職場の人間関係とメンタルヘルス 労災保険の新しい精神障害認定基準を参考に
中央労働災害防止協会編 3巻
(内容)職場での対人トラブルなどによるストレスの現状、精神障害による新たな労災認定基準、ストレス軽減やハラスメント防止のポイントなどを解説。
33.厚生労働白書 平成25年版 若者の意識を探る
厚生労働省編 6巻
(内容)結婚、出産・子育て、仕事というライフイベントに焦点を当て、現在の若者の意識や考え方の特徴を浮き彫りにする。様々な若者への支援策も紹介。墨字の第1部のみ点訳。
34.食育白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 2巻
(内容)国民の食に関する意識、地域における食育推進の現状や取組事例等を紹介するとともに、平成24年度に講じた食育推進施策の概要をまとめる。
35.地域保健・健康増進事業報告の概況 平成24年度
厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課行政報告統計室[編] 1巻
(内容)平成24年度に全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に応じた保健施策の報告。地域保健事業と健康増進事業の統計の概要をまとめる。
36.一発合格!アロマテラピー検定1級・2級テキスト&問題集
木田 順子著 7巻
(内容)アロマテラピー検定1級・2級の対策が同時にできる参考書。出題されるポイントに絞って解説し、練習問題と模擬問題を収録。2012年度からの新試験に対応。
37.ミクロの森 1㎡の原生林が語る生命・進化・地球
デヴィッド・ジョージ・ハスケル著 三木 直子訳 7巻
(内容)アメリカ・テネシー州の原生林で、1㎡の地面を決めて1年間観察し続けた生物学者が、森の生き物たちのめくるめく世界を描く。リード環境図書賞、2012年全米アウトドア図書賞受賞。
38.商店街はなぜ滅びるのか
社会・政治・経済史から探る再生の道(光文社新書)
新 雅史著 3巻
(内容)商店街は、どういう理由で発明され、繁栄し、衰退したのか?そして商店街の再生には、どういう政策が必要なのか?社会学者が膨大な資料を基に考察する。
39.交通安全白書(概要版) 平成25年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 1巻
(内容)陸上、海上及び航空の分野ごとに、平成24年度の交通事故の状況及び交通安全施策の実施状況、平成25年度の交通安全施策の計画の概要をまとめる。
40.交通安全白書(概要版) 平成26年版
[内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編] 2巻
(内容)陸上、海上及び航空の分野ごとに、平成25年度の交通事故の状況及び交通安全施策の実施状況、平成26年度の交通安全施策の計画の概要をまとめる。
41.演劇ほど面白いものはない 非日常の世界へ(100年インタビュー)
蜷川 幸雄著 1巻
(内容)名門高校を卒業後、画家になろうと芸大を受験して失敗。生意気な「貴族俳優」が劇団を立ち上げ、演出家となって一世を風靡するまでを、蜷川幸雄自らが語る。NHKBS「100年インタビュー」の内容をもとに単行本化。
42.日本語の「書き」方(岩波ジュニア新書)
森山 卓郎著 3巻
(内容)文章がうまく書けない人は、言葉に注目してみよう。まず、文字の使い方、語彙の選び方、文の組み立て方、段落の構成法、と順を追って、日本語のしくみを知り、書くための基礎を学ぼう。次に、報告文、論説文、文学表現、手紙、と種類に応じた文章の書き方を学ぼう。日本語学者がわかりやすく語る、まったく新しい文章レッスン。
43.おはなしのろうそく 27・28
東京子ども図書館編 1巻
(内容)幼児から小学校中・高学年まで楽しめる日本や外国の昔話・創作などを、実際に子どもたちに語った経験をもとに編集。「がちょうはくちょう」(ロシアの昔話)、「おばけ学校の三人の生徒」(松岡享子作)など8話を収録しています。
44.シャインロード
升井 純子著 2巻
(内容)小樽の女子高生、三冬は就職活動に苦戦中。内定が取れないのは自分の何がいけないんだろうとふてくされながら、ぶらぶらと歩いていた学校の帰り道にふと見つけたのは、つぶれそうな印刷屋さんの校正バイト募集の張り紙だった。就職試験の面接の意味も理解していなかった三冬だったが、印刷所でのアルバイトを通じて、町の大人たちとかかわっていくうちに、自分の役割や働く意味を少しずつ実感していく…。
45.スクールガール・エクスプレス38(YA!ENTERTAINMENT)
芦辺 拓著 4巻
(内容)東南アジアのサルマナザール共和国に海外学習と親善活動を兼ねてやってきた武蔵旭丘女子学園の生徒たち38人。とある早朝、ただならぬ雰囲気を感じて起き出した数人の生徒は、武装した一団がホテルのロビーを占拠していることに気づく。ここに始まる脱出と反撃の大作戦! はたして38人の運命は? 様々な異なる才能を持つ少女たちが大活躍する冒険小説。
46.スニーカーエイジ
西浦 達雄著 4巻
(内容)近畿屈指の音楽コンテスト「スニーカーエイジ」への出場を思い立った弱小軽音楽同好会の女子高生。顧問を引き受けてくれた先生に、まずは生活態度から正していけと諭される。それで、早朝の清掃を始めたのだけれど、立ちはだかる校則、演奏の技術力、メンバーや応援団の不足など問題は山積み。甲子園出場を目指す野球部の背中を見ながら、彼女たちはひたすら夢に向かって突き進む…。
47.チョーコーイレブン 大阪朝鮮高校サッカー部の奇跡
本田 久朔著 4巻
(内容)戦後半世紀、すべての公式戦参加を認められなかった朝鮮高校サッカー部。国内最強と謳われながら何の実績も残せず、時代に翻弄されてきた青春が、祖国の混乱、国内差別、そして家族の死を超えて花開く。2005年の実話を元にした青春小説。
48.天山の巫女ソニン 江南外伝 海竜の子
菅野 雪虫作 3巻
(内容)江南の美しく豊かな湾を統治する「海竜商会」。その有力者サヴァンを伯父にもち、何不自由なく幸せな日々を送っていた少年・クワン。ところが、クワンの落とした首飾りがきっかけとなって、陰謀に巻き込まれていく…。多くの人々の心を引きつける江南の第2王子クワンの、絶望と波乱に満ちた魂の再生の物語。
49.ドレミファ荘のジジルさん ピピンとトムトム物語
たかどの ほうこ作 2巻
(内容)なかよしコンビのピピンとトムトムが活躍する2作目。ピピンと同じドレミファ荘の4階に住むジジルさんは、日によってくるくる気分の変わる妙なおじいさん。ピピンは、トムトムや大家さんたちと協力して、ジジルさんの秘密を探ることになって…。
50.ぼくらの輪廻転生(カドカワ銀のさじシリーズ)
さとう まきこ著 3巻
(内容)17歳の向山(むこうやま) 授(さずく)は、ある日、不思議なクリニックに迷い込み、突然自分の前世にトリップする。ある時は中世のイタリアで貴族となり、ある時はナポレオンの側近として軍人となり…。おまけに、そこで出会うのはどこか見覚えのある人物ばかり。時空を超えて、過去の世界と現代の高校生活が交錯する青春ファンタジー。
51.妖怪一家の夏まつり(妖怪一家九十九さん 2)
富安 陽子作 2巻
(内容)巨大団地に住んでいる七人家族の妖怪一家。やまんばのおばあちゃんが団地の「夏まつり実行委員会」の委員長に選ばれてしまって、さあ大変!盆踊りのやぐらをたてるために、決して動かしてはいけないと言われていた封印の石をどかしてしまったことで起こる大騒動。今回も目が離せない妖怪一家の物語です。
52.木曜日は曲がりくねった先にある
長江 優子著 3巻
(内容)中学生になったら冬眠する…。気のすすまないまま公立の中学へ通うことになったミズキは、最小限のエネルギーで、最低限の消費活動をして過ごそうと決意した。しかし、体育祭での三人四脚や、理科部からの勧誘、そして小学校の同級生だったカナトとの再会によって、周囲との違和感を持つミズキの心は波立って行く…。
53.ラブ・ウール100%
井上 林子著 2巻
(内容)転校によって大親友と離れ、心にぽっかり穴があいてしまった中一のアミコは、図書室で偶然手にしたラブラブだらけの編み物の本に導かれて、ある毛糸屋さんを訪れる。そこで待っていたのは、魔法使いのような不思議な雰囲気をもつ編み物の先生と12匹の猫たち、そして、アミコが苦手なタイプの生徒たち。最初は「近よらないほうがいいかもライン」を引いていたアミコですが、編み物が形になっていくとともに、気持ちに変化が…。毛糸がつなぐ友情物語。
54.子ども落語家りんりん亭りん吉(文研じゅべにーる)(ノンフィクション)
藤田 富美恵作 2巻
(内容)小学二年生のときに落語を見て以来、その面白さにはまり、「りんりん亭りん吉」として活躍する田村凛夏。中学生になって持ちネタも増え、様々な舞台で落語を演じる、その姿を描く。落語用語や落語の豆知識も紹介。
55.アンナのうちはいつもにぎやか アンナ・ハイビスカスのお話
アティヌーケ作 永瀬 比奈訳 1巻
(内容)アンナは、アフリカの大きな町の大きな家に、大勢の家族と一緒に住んでいます。ある日、アメリカに住むおばさんが帰ってくるという知らせが届き、家族みんなで迎える準備をします。家族に囲まれてのびのびと暮らすアフリカの女の子の日常を描いた、4つのお話の短編集です。
56.エデンの東 1
ジョン・スタインベック著 土屋 政雄訳 4巻
(内容)コネティカットの農家の長男は従順な青年に育ったが、腹違いの弟に虐げられ、辛い日々を送っていた。父と子の三代にわたる葛藤を描いた小説の新訳版。映画原作。
57.シーグと拳銃と黄金の謎
マーカス・セジウィック著 小田原 智美訳 3巻
(内容)すべてはゴールドラッシュに沸くアラスカで始まった。酷寒の北極圏に暮らすアンデション一家を襲う恐怖。両親を失った少年は命の危機に勇気をもって立ち向かう。迫真の文体で描くヤングアダルトサスペンス。
58.テディ・ロビンソンとサンタクロース
ジョーン・G.ロビンソン作 小宮 由訳 2巻
(内容)クリスマスイヴ、なんとサンタクロースがあらわれ、何年も前にテディ・ロビンソンがデボラの家に来た時のことを語ってくれます。テディ・ロビンソンはいまでは古びて、お店で高く売られている人形のようじゃないし、デボラみたいに背も伸びないけれど、でも、世界一幸せなくまなのです…。おかしくて、かわいくて、あったかい6つのお話を紹介します。
59.テディ・ロビンソンのたんじょう日
ジョーン・G.ロビンソン作・絵 小宮 由訳 2巻
(内容)くまのぬいぐるみのテディ・ロビンソンは、デボラちゃんの特別なともだち。表題作ほか、「テディ・ロビンソン お人形病院へいく」など、おかしくて、かわいくて、あったかい6つのお話を紹介します。
60.武器よさらば(新潮文庫)
ヘミングウェイ[著] 高見 浩訳 7巻
(内容)第一次大戦中のイタリア。アメリカ人青年はイギリス人看護師と恋に落ちるが、戦況は悪化の一途を辿る。現実に翻弄される男女の運命を描く。新訳。
61.ふしぎな八つのおとぎばなし
ジョーン・エイキン文 こだま ともこ訳 2巻
(内容)森をさまようクマと結婚したいむすめ、歌をうたう青いくつ、ピンクのヘビ、火星人に捨てられた怪獣などが、予想もつかない物語を繰り広げる現代のおとぎばなし。魔法と謎に満ち、ユーモアに溢れ、しかも古典の味わいをも兼ね備えた魅力たっぷりの短編集。
62.ホートン・ミア館の怖い話
クリス・プリーストリー著 西田 佳子訳 3巻
(内容)ホートン・ミア館に向かう馬車の中、マイケルは泣きたい気持ちになっていた。知らない人と一緒にクリスマスを過ごすなんて嫌だ。そう思いながら、ぼんやり窓の外をながめていると、闇の中にずぶ濡れの女の顔が浮かび上がった…。十九世紀のイギリスが舞台の、長編ゴシックホラー。
63.緑の精にまた会う日
リンダ・ニューベリー作 野の 水生訳 2巻
(内容)ルーシーは、田舎のおじいちゃんが聞かせてくれる、緑の精ロブの話が大好き。ロブはおじいちゃんのところにいて、庭仕事などを手伝ってくれるという。ところが、おじいちゃんが亡くなり、家が売りに出されることに。庭がなくなったら、ロブさんはどうなるの…? 英国の自然の精霊グリーンマンの伝説をもとに綴る、緑の精と都会に住む少女の不思議なめぐりあいの物語。
64.ミンティたちの森のかくれ家(Modern Classic Selection 7)
キャロル・ライリー・ブリンク著 谷口 由美子訳 3巻
(内容)1930年、世界大恐慌で町中に失業者があふれるアメリカ。ミンティと妹のエッグは、何をやってもうまくいかないパパと一緒に町を出て、伯母のもとへ向かう。ところが、途中で車が故障して立ち往生。困った3人は、森の中にひっそりと建つ別荘を発見し、ひと冬こっそり住むことにしたが…。
65.ゆうかんなテディ・ロビンソン
ジョーン・G.ロビンソン作 小宮 由訳 2巻
(内容)くまのぬいぐるみ、テディ・ロビンソンは、家の中にいるだけではありません。持ち主のデボラや家族と一緒に、農場へ、海辺へとくりだします。たったひとりで牧場の牛と対決したり、トレーラーハウスの屋根でフクロウを撃退して野ねずみを助けたり、人魚にさそわれて海に入ったり…。ユーモア全開、楽しい冒険のお話6つを紹介します。