2017年1月現在
1.NDC 185 はじめての古寺歩き
井沢元彦「著」 5時間52分
(内容)古寺を歩くことは、日本を知ること。歴史に通じた著者ならではの視点で、鑑賞の3大ポイント「仏像・建築・庭園」を基礎から解説。実体験に基づいた拝観のマナーや身支度、心得なども丁寧に紹介する。
2.NDC 209 学校では教えない「社会人のための現代史」
池上彰教授の東工大講義 国際篇
池上 彰「著」 7時間18分
(内容)池上彰が東工大で理系の専門分野を学ぶ学生に向けて行った、現代世界についての講義を収録。東西冷戦、ソ連崩壊、ベトナム戦争、EUなどについてわかりやすく解説。混迷の現代の原点が解き明かされる。
3.NDC 369 スマイル 生まれてきてくれてありがとう
島津智之、中本さおり「著」 4時間57分
(内容)重い障害があっても、親子がおうちで笑顔いっぱいで暮らす、「当たり前」の社会をつくりたい-。子ども専門の訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、障害児通所支援事業所を展開するNEXTEPの取り組みを紹介する。
4.NDC 493 脂肪肝をぐんぐん解消する!
栗原 毅「著」 4時間35分
(内容)「脂肪肝を作るのはお酒」「体にいいのは果物」というのは常識のウソ! 脂肪肝の基礎知識から、脂肪肝にならない食事法、予防する運動法や生活術などをわかりやすく解説する。
5.NDC 726 リコーダーとランドセル⑤
東屋めめ「著」
NDC 726 リコーダーとランドセル⑤
東屋めめ「著」 2時間40分
NDC. 726 リコーダーとランドセル⑧
東屋めめ 「著」 2時間46分
(内容)小さくったって姉、大きくったって弟!小学生あつしにドキドキ!? 高2姉と小5弟の身長逆転日常コメディ♪
6.NDC 913 殺人出産
村田沙耶香「著」 4時間31分
(内容)10人産めば、1人殺してもいい。そんな「殺人出産制度」が認められた世界を舞台に、「生」と「性」の倫理観に疑問を突きつける表題作をはじめ、3人での交際が流行する世界を描いた「トリプル」など全4編を収録。
7.NDC 913 お断り 鎌倉河岸捕物控29
佐伯泰英「著」 7時間05分
(内容)当代の豊島屋十右衛門の祝言の話で持ち切りの中、山城淀藩の家来が辻斬りに遭ったらしい。だが淀藩はそれをひた隠しにしていた。一方、扇木屋で万引き騒ぎが起き、中年の侍が取り調べられたが…。
8.NDC 913 虎の尾を踏む 新・古着屋総兵衛13
佐伯泰英「著」 8時間34分
(内容)拉致された九条文女の行方は杳として知れず、焦る総兵衛は意を決し、江戸城への潜入を試みる。また、北郷陰吉らの探索によって、異国の覆面兵と老中牧野忠精の関係が見えてきた。
9.NDC 913 神隠し はぐれ長屋の用心棒
鳥羽 亮「著」 5時間18分
(内容)柳橋にある船宿の娘が忽然と姿を消した。数日後、はぐれ長屋に住む職人の娘も買い物帰りにいなくなってしまう。長屋の仲間、そして船宿のあるじに頼まれて、消えた娘の行方を探し始めた源九郎たちだが、探索に加わっていた岡っ引きが何者かに斬殺されてしまう。
10.NDC 913 横恋慕 百万両の伊達男
稲葉 稔「著」 6時間08分
(内容)摺り師藤十郎にぞっこんの我侭娘お高から、恋仲の千鶴との仲を裂くよう懇願された慎之介。孤児の養護所設立を目指す慎之介は30両で請け負い、早速藤十郎のもとを訪ねるが、眼前には無残な屍体が転がっていた…。
11.NDC 913 オーバーロード6 王国の漢たち下
丸山くがね「著」 12時間36分
(内容)王国に潜む裏組織「八本指」最強の戦闘集団「六腕」が動きだした。迎え撃つはアダマンタイト級冒険者「蒼の薔薇」。騎士たちは国を姫を守るため最前線へと赴く。苛烈な抗争の渦に巻き込まれ、王都が紅蓮の炎に包まれる。
12.NDC 913 撫物語
西尾維新「著」 6時間29分
(内容)かつて神様だった少女・千石撫子。夢を追い、現実に追いつめられる彼女は、式神童女・斧乃木余接の力を借りて、分身をつくることに成功する。しかし4人の「撫子」達は、ばらばらに逃げ出してしまい……?これぞ現代の怪異!怪異!怪異!自分さえ、手に負えないのが青春だ。
13.NDC 913 Re:ゼロから始める前日譚 氷結の絆
長月達平「著」 8時間45分
(内容)エミリアがパックと出会い、そしてロズワール邸に呼ばれるまでの物語。エリオール大森林で暮らしていたエミリアが王戦選に臨むまでを描いた前日譚。
14.NDC 913 発信人は死者
西村京太郎「著」 9時間34分
(内容)終戦時、金塊を積んだまま南太平洋に沈んだ旧日本海軍の伊号潜水艦。そこから毎夜届く救難信号と、元海軍中佐の死。真相を追って野口は南の島に向かった…! 十津川警部シリーズの初期代表作。
15.NDC 911 小樽 北の墓標
西村京太郎「著」 7時間22分
(内容)十津川の先輩刑事・木村が定年を迎え、小樽に帰った。彼の父は小樽運河埋め立て反対運動をしており、高校生だった木村の仲間と一緒にいたときに亡くなった。やがて、当時の仲間の家族が次々と誘拐されていき…。
16.NDC 913 十津川警部 わが屍に旗を立てよ
西村京太郎「著」 5時間23分
(内容)テレビの骨董鑑定番組に武田信玄の掛軸を持ち込んだ女が経営する喫茶店「風林火山」で、見知らぬ女が絞殺されていた。そして壁には「風が殺した」の文字が。手がかりを追って、十津川警部は滋賀県大津市へ飛んだ!
17.NDC 913 奇皇后 上 チャン・ヨンチョル
チャン・ギョンスン「著」 11時間25分
(内容)元の武将に殺された母の復讐を誓う男装のヤン。だが、高麗王ワン・ユ、元の皇太子タファンとの出会いによって大きく運命が動き…。元を37年間揺るがした実在の高麗女性、奇皇后の数奇な運命を描く。同名ドラマを小説化。
18.NDC 933 秘密の花園
フランシス・ホジソン・バーネット「著」 10時間58分
(内容)10歳にして両親を亡くし、親戚に引きとられたメアリ。顔色も悪く愛想のない彼女を唯一楽しませたのは、ひっそりと隠された庭園だった-。3人の子どもに訪れた、美しい奇蹟を描いた児童文学永遠の名作を新訳。
19.NDC 937 孤独の愉しみ方 森の生活者ソローの叡智
ヘンリー・デイビッド・ソロー「著」 2時間35分
(内容)孤独を愉しむ方法、人間らしく生きる方法、シンプルに暮らす大切さについて-。アメリカの森の中で自給自足の生活をしながら遺した思索家の言葉を、今を生きる人に向けてわかりやすく紹介する。
20.シネマ 言の葉の庭
新海誠「著」 0時間49分
(内容)靴職人を目指す高校生タカオは、雨が降ると公園で靴のスケッチを描いていた。ある日、タカオは謎めいた年上の女性ユキノと出会い、2人は雨の日だけの逢瀬を重ねて心を通わせていく…。新海誠監督が、現代の東京を舞台に描いた恋物語。