2014年6月 デイジー図書
1. 中学生までに読んでおきたい哲学③ うその楽しみ
松田 哲夫著 7時間05分
(内容)星新一「約束」、米原万理「北風と太陽」など、中学生までに読んでおきたい、「うそ」をテーマにした話を収録。
2. 30代にしておきたい17のこと
本田 健著 2時間48分
(内容)自分の死をイメージし、自分のお葬式の弔辞を書いてみる。ベストセラー『20代にしておきたい17のこと』の第二弾。
3. 輪廻転生瞑想法Ⅲ あなたも仏陀になれる水晶竜神瞑想法
桐山 靖雄著 7時間04分
(内容)脳の構造がどうなっているか、そしてどのようなシステムで成仏法を修行し、どうやって輪廻転生瞑想法を成就させていくかを解説する。
4. 読むだけですっきりわかる平成史
後藤 武士著 21時間26分
(内容)バブルの絶頂から崩壊、失われた20年、そしてようやく垣間見えてきた復活の兆し。平成元年~25年のあらゆる事象を徹底解説する。
5. ローマ人の物語7 勝者の混迷(下)
塩野 七海著 5時間53分
(内容)前一世紀初頭、ローマは内外で混迷の度を深めていた。同盟者戦役に続き、小アジアではミトリダテス戦役が勃発、ローマも内乱状態に陥る。
6. この道を―水俣から 原田正純追悼集
熊本日日新聞社 、熊本学園大学著 21時間26分
(内容)半世紀にわたり水俣病に取り組んだ医学者・原田正純。幼き日の戦争体験や、雑誌などに綴った原稿のほか、ゆかりの人たちによる追悼、年譜、著作一覧を収録。
7. なぜ韓国人・中国人は「反日」を叫ぶのか
黄 文雄著 6時間6分
(内容)戦後67年も経っているのに、なぜ韓国人・中国人は「反日」を叫び続けるのだろうか。彼らの心の深層に迫る。
8. 知の武装 手嶋龍一
佐藤 優著 7時間20分
(内容)東京五輪と尖閣の関係、安倍首相の真の評判、北朝鮮写真に隠されたメッセージ…。最新情勢の解読法から諜報の基礎知識までを徹底解説。
9. 1分で頭の中を片づける技術
鈴木 進介著 3時間45分
(内容)頭の中、ゴチャゴチャしていませんか? 頭の中の不要なものを捨て去り、シンプル思考に徹する“引き算思考”の方法を、テーマごとに紹介する。
10. 退屈のすすめ 刺激に満ちた遊び方のヒント!
五木 寛之著 4時間47分
(内容)退屈な時間をどう生かすか。頭と体をリフレッシュさせる、刺激に満ちた遊び方のヒントを紹介する。
11. 動機づけ面接を身につける
デイビッド・B・ローゼングレン著 20時間39分
(内容)動機づけ面接第2版の参考書。学習者がしばしば持つ疑問「私はどこでこの方法を学べるのか?」に対する答えの1つ。
12. 「糖化」を防げばあなたは一生老化しない
久保 明著 3時間33分
(内容)糖化こそ、老化や病気を引き起こす元凶だった!糖化のメカニズムやその怖さをわかりやすく解説。
13. 第2次世界大戦の「軍用機」がよくわかる本
ブレインナビ著 8時間50分
(内容)国家の命運を賭けて送り出された“鋼鉄の翼”を一挙紹介。
14. 背負い続ける力
山下 泰裕著 5時間24分
(内容)ロシアのプーチン大統領と交流し、世界中で柔道指導を引き受ける著者が語る、「逃げない大人」の覚悟。
15. 失礼な敬語 誤用例から学ぶ、正しい使い方
野口 恵子著 5時間34分
(内容)「いただく」の過剰使用や、マニュアル敬語など、ちまたにはおかしな言葉が溢れている。豊富な誤用例を用いて、言葉とコミュニケーションの問題を考える。
16. 僕はモンスターチャイルド
中田 信五郎著 0時間17分
(内容)精神障がい者で大人になれないモンスターチャイルドが、勇気をもってチャレンジする7行ポエム。
17. 頼みある仲の酒宴かな
佐藤 雅美著 9時間22分
(内容)日本橋の大店・白木屋の身代が、わが物だと鏡三郎に掛けあう老婆。そして同居する謎の腕利きの浪人の正体とは。
18. 後見の月 鎌倉河岸捕物控 24
佐伯 泰英著 6時間45分
(内容)仲秋八月一日は、吉原でも「八朔」と称して大紋日であった。またその日は、白無垢を着た花魁道中が行われるのが仕来りだ。政次は宗五郎の名代で亮吉と彦四郎を連れて祝儀を届けることになった。
19. 日本橋本石町やさぐれ長屋
宇江佐 真理著 6時間20分
(内容)弥三郎店と呼ばれる長屋があり、事情を抱えた住人ばかりが住んでいる。長屋の住人が一致団結して行ったこととは。
20. まいない節
山本 一力著 17時間12分
(内容)献上品を安く買い取り転売するのが献残屋。この店の手代佐吉が、知恵と度胸で役人や裏稼業の元締め達に立ち向かっていく爽快時代小説。
21. 淡雪の小舟 包丁浪人(四)
芦川 淳一著 6時間21分
(内容)長屋暮しの素浪人・刀根新三郎は、料理上手で、町の人々に慕われている。様々な相談事にかかずらう新三郎だが、想い人のおえんに縁談が…。
22. ふらっと銀次事件帳(一) 天ぷら長屋の快男児
牧 秀彦著 5時間42分
(内容)天ぷら屋台の元締めでしっかり者の母に育てられた銀次。普段はふらふらしているが、面倒見の良さと剣の腕で町の事件を解決していく。
23. 上様出陣!(三) 徳川家斉挽回伝
牧 秀彦著 5時間27分
(内容)久々に江戸の町に繰り出したい徳川第十一代将軍家斉。ところがなんと、いつもの替え玉が骨折してしまう。
24. ケシゴムは嘘を消せない
白川 三兎著 6時間56分
(内容)何でも消してしまえる特殊能力を持つ女は、謎の「組合」に追われていると男に助けを求めた。奇妙で不思議な同棲生活の行方と「見えない」恋の結末は…?
25. 少年探偵8 怪奇四十面相
江戸川 乱歩著 4時間40分
(内容)名探偵、明智小五郎につかまった怪人二十面相は、堂々と牢やぶりを行い、四十面相に改名すると宣言した。明智との対決は!!
26. 少年探偵23 電人M
江戸川 乱歩著 5時間46分
(内容)顔のないへんてこロボット。奇妙な怪人「電人M」が、東京のあちこちに残していく謎のひとこと、「月世界を旅行しましょう」とは、いったいどんな意味なのか?
27. 少年探偵25 空飛ぶ二十面相
江戸川 乱歩著 4時間54分
(内容)イギリスの天文学者が発見した不思議なすい星が衝突? 世界中が騒ぐ中、カニの形をした怪物が美術品を盗むため日本に上陸!!
28. 嫌な女
桂 望実著 12時間46分
(内容)トラブルを重ねる詐欺師夏子と、その始末をする弁護士徹子。まったく違った生き方をする“性悪女”と“鉄の女”の、向き合い噛み締める人生を描く。
29. 悲運の皇子と若き天才の死
西村 京太郎著 6時間32分
(内容)長谷見明は、祖父の遺した絵を発見。若き天才画家だった祖父は太平洋戦争末期に理不尽な戦死。謎を探る明だったが…。驚愕の結末に、十津川警部は?
30. 生者と死者 酩探偵ヨギ・ガンジー
泡坂 妻夫著 6時間22分
(内容)はじめに袋とじのまま、短編小説の「消える短編小説」をお読みください。史上初、前代未聞驚愕の仕掛け本。
31. 世界にひとつだけの本
北阪 昌人著 3時間51分
(内容)旅行会社に勤める月原加奈子を主人公に、日常風景を綴った短篇集。女優・木村多江の朗読によるJFN系ラジオ番組を書籍化。
32. ハイスクールD×D17 教員研修のヴァルキリー
石踏 一榮著 6時間34分
(内容)来るべく戦いに向け日々特訓のイッセーたち。そんな中、ロスヴァイセの祖母が兵藤家にやってきた。
33. くり返すまい ナガサキの体験
長崎平和推進協会著 15時間45分
(内容)新たな継承部会員の被爆体験記を加え総集編として発行。